インフラ勉強会 hbstudy#16に行ってきました

インフラ野郎(いや、女もいる)がiDCサーバルームから下界に降り立つ会、
インフラエンジニア勉強会hbstudy#16
に行ってきました←導入文がおか(ry

今回はSpamAssassin入れたいよー(でも入れると誤認識してメール届かないんだけど(オィ(-_-#)/*——————∞C< / -_-)/キャー ワタシ?
とボヤいていた所、@stealthinuからの神の声が...!

調べるとhbstudyで発表だと!?これは行くしかない!!

と、行ってきました。

内容はいつものごとく他の方の日記を読んでいただくとして...
メモ日記。何のこっちゃら分からないかと。

taRgrey

スパムの3%はbotじゃないです。
S25R: 動的IPっぽいIP逆引き正規表現で拒否をする
Greylist: 一度拒否する、ツンデレ仕様
tarpitting: 10秒のSMTPコネクション待たせるだけで60%のスパムを受け取らなくなる。焦らす作戦だが、自身もプロセスが2~3倍になるので、ちと大変(Postfixなどでparameterあり)
※調べたらExim4でもtarpitting出来る。sleepじゃなくてdelayとの事。

後Exim4でもmilterを使うためのlibraryが提供されているのでtaRgreyが多分使える。

ケーブリング哲学

痛々しいラックの写真...本当に笑えないですよ..あれは....
みんな笑ってて、心で泣いていたに違いない!!

これまたどなたかの日記に詳細に書いてあったので、そちらを読んでいただくとして、一番目から鱗だったのは、ケーブル間、対電源ケーブルで干渉しあう、という事だった。
あんまりそこら辺は考えたことがなかった...!!!

確かに綺麗に配線出来たら最高だけど、1台1台時期もサーバも用途も違うのが1つのラックに入るとどうしても統一出来なかったり、ケーブルが揃えられなかったり、設定する人が違うと統一出来なかったりするんだよなぁ←言い訳ww。
なんていうかラッキングフレームワークみたいなのがあればいいよね。

ソースコードも綺麗で見通しがよい物がいいとされているけれど、ラックも綺麗で見通しがよくないとね!
止められないサーバにしてしまう前に、実践したいと思った。

懇親会

懇親会は初めてだったのでちょっとドキドキしたけれど、いろいろ話をさせてもらって楽しかった!
いつも参加するような小規模の懇親会じゃなくて結構な沢山の方々が参加していたので、全員とお話をさせていただく時間がなくて残念。

次参加する時は女性がもっと増えているといいな♪
講師の皆さん、運営の皆さん、参加者の皆さん、今日は有難うございました。