東京と地方の格差

私の親は、九州の片田舎(佐賀県小城市)に住んでいるんだけど、そろそろネット引かないと不便だ、という事で代行してみました。

そこで知ったのが、親が住んでいる所は、光が通ってない、という事。しかもADSLの申し込みだと、対応不明なので調査して折り返します、との事。

東京なら一発で分かるし、多分対応してない所は皆無に等しいと思うんだけど、地方はまだまだだなぁと思った。

最初はemobileなどのWifiで事足りるでのは?と思ったんだけど、実家に帰ってemobilewifiつなごうとしたら、電波が全然立たない!窓際に行ってやっと2本立ってメールが見れた、という程度。

なんだかね、自作ラジオで音源が悪いので、窓際に行ってチューニングしている感じ。部屋の真ん中だと全然つながらない。
ネットだけの格差ならまだしも、例えば佐賀の上下水道の普及率は、調査上※1では94.2%(東京は100%)。でもこの-5%がかなり大きい。知っている人の家(実家も含む)は大体汲み取り式だし、生活排水を川に垂れ流ししている。

生活排水垂れ流して、蛍の里(実際に蛍がいた)とか言えちゃうのはすごいと思ったんだけど、こんな状況だと便利な東京もしくは都会にばかり人が集まって地域は疲弊していくばかりだと思うんだよね。

佐賀の中心街(佐賀駅周辺から県庁あたりまで)でもシャッターがしまっているお店が沢山あるし、元気なのは大型モール(ジャスコとか)だけ。商店街は儲かってなさげ。

孫さんがUstreamでながしていた全世帯に光を※2、というのは本当に実現してもらいたいと思った。インフラと都会と地域の間で格差をなくせば、クラウドの時代だから人は都会じゃなくても住むんじゃないかなぁなんてね。

※1:都道府県別・現在給水人口と普及率

平成20年度 給水人口と水道普及率 : http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/database/kihon/fukyu.html
※2: 孫正義さん×佐々木俊尚さんの『光の道』

光の道 Part1: http://www.ustream.tv/recorded/6880277
光の道 Part2: http://www.ustream.tv/recorded/6881808
光の道 Part3: http://www.ustream.tv/recorded/6883361

都道府県別・現在給水人口と普及率