システム業界で女子会の開き方

先日JAWS-UGクラウド女子会とAzureユーザー会女子部の合同勉強会がありました!
振り返れば1ヶ月近くの準備、そして多くのスタッフが作り上げたすばらしい勉強会でした。当日は残念ながら単純に発表者の発表を楽しむという事が出来ず、遅れている人はいないか、次の発表や次の準備がスムーズに行われているか、ワタワタしてましたww


まだシステム業界での女子会は数回しか行った事がないのですが、こうしたらいいのでは、というハウツーを書いてみます。

♥勉強会を企画する

兎に角勉強会を企画しましょう。その時何となくでいいので、勉強会の軸になる物を考えておきましょう。
例えば合同勉強会では「システム業界には女性が少ないので、間口を広げる為にもクラウド初心者向け勉強会する」というような感じです。
可能ならばTwitterとかで呟きましょう。フォロアーへの宣言にもなりますし、中には手伝ってくれる人が出てくるかもしれません。

そしてこれまた可能ならば、女性の協力者を得る事も大事だと思います。今回の勉強会では幸いな事に、JAWS-UGクラウド女子会の@petachさん、@bond_honeyさん、@kirishimaruさん、そしてAzureユーザー会女子部の@sao_aさんの協力を得られたのは大きな事だと思います。

今回Azureユーザー会に女子部がある事は風のうわさで知っていたのですが、誰にコンタクトを取っていいのか知らなかった。コンタクトポイントが分からない場合は多いと思います。そういう時は、Twitterで聞いてしまいましょう。

私の場合は恐れ多くもMSのエバンジェリストの砂金さんに直接ツイートで聞きました。勉強会をよく行う人や、人の前に出て発表をするような(特にエバンジェリストなど)人たちは大体Twitterやってます(そして大体の場合ご自身のプロフィールにそう書かれている場合が多いです)。

残念な事はTwitterは140文字しか書けないので、相手に熱い思いが届けられない。。という事で、私はこのブログに勉強会しませんか?と公開ラブレターを書いて@sao_aさんに送りつけましたww

その後メールでのやり取りが開始、、という感じでした。

♥場所を借りる

勉強会を開催する上で一番大事で大変なのはどこかの場所を借りる、という事だと思います。

勉強会というぐらいなので、屋内で、プロジェクター、スクリーン、テーブル、椅子がある場所を借りないといけません。その他には、電源と無線LANがあるとさらに良しです。
さらに欲張りを言うとUST機材があるともう何も言う事はありません。

そしてMSオフィスにはすべてがありました(号泣
UST機材とか立派すぎてミキサーとかどう使うのこれ!?とMS安納さんがいないと使いこなせなかったのではないでしょうか。

大体は会社の会議室を借りる場合が多いので、週末だったら中の人が出て対応してもらう必要があります。
場所を借りるには、人づてで借りましょう。いろんな勉強会に行くと有名どころの企業のインフラやシステム担当している人が沢山います。そういう人たちは人一番勉強熱心で、そして心広い場合が多いのも事実です。



駄目もとでもいいので、打診してみましょう。相手(または企業)の思惑や、単純な興味から場所を貸してくれるかもしれません。
女子会という事も相手の心をくすぐるキーワードかもしれませんww


♥日程を決める

日程は、会場の都合と発表者の都合で決めましょう。
発表者がまだ未定の場合は、参加し易い日程で決めましょう。今回GWの真ん中だったのはちょっと良くなかったかなと思います。それは反省。。
出来たら3連休とかならば、初日に開催、平日ならば、参加し易い夕方とかがいいのではないでしょうか。

また重要な事として、勉強会の再ブームで、毎日のようにどこかで勉強会をしています。ガチでかぶりたくない勉強会の日程はさける、という事です。
今回合同勉強会としてかぶりたくなかったのはqpstudyでした。なので、事前に関係者に次回開催日を確認し、かぶらない日を選択しました。

どの日がいいか実際迷います。その時は女らしくすぱっと決めましょう。
どちらにしても内容が良くなければ人は来ないのですから。。

♥参加者を募る

今回は無償の勉強会だったので、ATNDを使いました。
登録人数を表示したくない場合は、こくちーずとかでもいいかもしれません。

魅力的な紹介文にしましょう。私が参考にしたのはmixiでよく見かけるこれに当てはまる人は参加!みたいな文章でした。
例えば嵐関係のコミュ「オトナ嵐会」だと

★☆★☆↓1個でも心当たりがある方はどーぞ!!★☆★☆
嵐の5人がわきゃわきゃしてるのが好きだ。
歌って踊ってる時のキラキラしてる5人にときめく。
でもトークの面白さは絶品だ。
むしろトークがメインでもいい。
相葉雅紀の無邪気さはズルい。
松本潤のドSっぷりにドキッとする。
二宮和也のカワイさは犯罪だ。
大野智のダンスにはメロメロだ。
櫻井翔のヘタレ加減がたまらない。
日々の疲れは嵐で癒している。
毎日嵐を見ないと落ち着かない。
見れないときは妄想して過ごす。
むしろ妄想してる時が楽しい。
いいオトナでもARASHICでいいじゃない。
オトナとして嵐ファンとしてマナーとTPOをわきまえている。

これはどれかに当てはまる人は入ろうかな、という人を捕まえられますし、この一連の流れで、ちょっとヲタ方面や妄想系に深く入っていっているのが楽しくて入る人もいます。

この一連の構成としてよく見られるのは

  1. 間口が広い内容
  2. 個別の内容
  3. 微妙に萌えとか個々の趣向に触れるような内容
  4. 上記に関係なく結局誰でも入れるんだよ、という内容

という構成がとても多いです。
例としては

  1. クラウドに興味があるけどよく分からない
  2. AWS RDSについて詳しく知りたい
  3. 玉川さん、砂金さんに会いたい
  4. スイーツ食べたい

という感じでしょうか。

参加する側に言い訳を作ってあげる事が大事です。
もちろん勉強したいから参加する人も多いのですが、これがあるから行ってみようかなという最後の一押しがあるとより良いかもしれません。

ATNDをたてたら、Twittbotなどを使って定期的に呟きましょう。

  • 最初:こんなイベントがあるよ!参加してね!
  • 一週間前:
    • 参加出来ない場合は、補欠の人の為にもキャンセルしてね!
    • 入館方法、遅れた際の連絡方法を更新したからATNDまた見てね!
  • 前日:キーワードに「明日です!」と入れて参加者に知らせる
  • 当日:キーワードに「今日です!」とか「本日です!」と入れて知らせる


参加者に聞いたらフォロアーのリツイートで知った、という方が多かったので、定期的にしつこく!?フォロアーさんにうざくならない程度に呟く事は大事そうです。

mixiとかに書き込む事もいいかもしれませんが、自分の経験から言うとmixiにシステム関係の人はあまりログインしていないように見受けられます。


♥協賛や出してくれる物はなんでも使う

もし特定の分野での女子会として最初の勉強会だったならば、ITポータル系のサイトに教えて上げましょう。場所によっては取材したい、という所も出てくるかもしれません。取材は一回目では参加者を増やす事は出来ませんが、後日記事を見た人が興味を持って二回目、三回目の勉強会に参加しようと思うかもしれません。

勉強会は1回やって終わりではありません。次につながるように使える物はなんでも使いましょう。いろんな勉強会にも出版社の人や、情報発信をしているポータルサイト関係の人が参加している事も多いです。もしアイディアを温めているのであれば、話をして名刺交換とかしておくと、次につながるアクションが取れるかもしれません。

今回の合同勉強会ではPublickeyとTech総研、インストールマニアックスの告知としてImpressが来ていました。
Impressは参加者全員にお菓子のプレゼント!と、ふとっぱらな対応でした。

参加者が面白かった〜また来たい!と思ってくれるなら、協賛やグッズなどお願いするのは大して大変ではありません。
断られたら、それじゃまたお願いします、と言えばいいだけなので。

AWSからの献本によるじゃんけん大会!


♥勉強会当日

どの勉強会でもかならずドタキャンは出ます。それは当日体調が悪くなるとかなので、それはしょうがない事です。
この勉強会は当日4 3人ATND上でキャンセル、70人中 16 15人連絡なしのキャンセルでした。他の勉強会のキャンセル率と考えるとと2割連絡なしでキャンセルするというのは間違っていないようです。

連絡なしのキャンセルは後の番号(参加)になる人が多く、最初登録した時点で確実に参加出来る、と思っていないと枠が広がったり、繰り上がりして参加出来る事に気づかず参加を逃してしまうのかもしれません。ここはATNDに改良してもらって繰り上がりになったら連絡行くようになってもらいたいですね。

早めに到着して会場の確認、スタッフの役割分担、無線LANがちゃんと使えるか、発表者のPCからプロジェクターにつなげてスクリーンに表示出来るか(後は音が出るなら音も出せるか)、受付の方法確認、USTの配信準備具合の確認などを行います。

一通り設備の準備が出来たらTwitterハッシュタグを検索して、行こうかどうか迷っているツイートがあれば、待ってるよ!という旨のつぶやきをするといいかもしれません。また準備中だよ〜とか楽しみだ!とかこれからワクワクする事が起こるよ!というツイートを書くとさらによいかもしれません(嘘じゃなくて本心の場合が多いので書く必要もないと思いますが)。
ライブな感じがいいかな〜と思います。

参加者が来始めたら、USTが映る範囲を教えてあげたり、トイレの場所、会場への誘導などを行います。
会場に入った人は大体どこに座っていいか分からずきょろきょろしている場合が多いので、声をかけてあげましょう。

勉強会が開始しても少しの間、受付は可能ならば開けておきましょう。

今回の合同女子会では、13時15分開始でしたが、13時30分まで受付を開けておきました。13時30分に受付を引き上げるので、その後に来た人は#cloudmixをつけて呟いてもらうようにツイートしました。遅れた人を見逃さないようにTLは適度に確認しておきましょう。

開始と同時にUSTも配信されるかもしれませんが、一度音声がちゃんと流れているか確認しておきましょう。
USTは画面はそこまで重要ではなく音声がクリアに聞こえる、というのが一番大事です(と東雲さんに教わりましたww)

♥LTについて

追記: LTは一般のものより甘めです。慣れていないのか、雰囲気なそうしているのかは分かりませんが、大体ぴったり5分とかで終わりません。
分かり易いカウントダウンが見える物を用意しておけばよかったと思います。これまた反省。。。
LTは短いけども、人が入れ替わるので、その時間を考慮しないとあっという間に時間が押してしまいます。気をつけましょう。

♥懇親会(あれば)

今回の合同勉強会はMSのご好意でスイーツが出ました。しかもMSにはスイーツ男子なる人がいるらしく、シフォンケーキとチョコケーキがががが!!

やはりデザートが出ると話が進むのか、近くにいる人たちで、自発的に交流をしていました。

ここは男性だけの勉強会と違ってほっといてもお互いに交流をしてくれるので、主催側は楽でした。
どんな勉強会でも言える事ですが、主催側はwall flower(壁側で1人でいる人)になっている人がいないか常に周りを確認しましょう。そして声をかけましょう。
「デザート食べてますか?勉強会、どうでした?楽しかったですか?」話しかけると皆さん沢山話してくれます。
個人的には懇親会で、如何に楽しかったと思ってもらえるかが肝だと思っているので、食べてますか?飲んでますか?を切り口に話しかけましょう。
一番良くないのが、関係者だけで盛り上がっている事ではないでしょうか。
色んな人と話しましょう。皆さん素敵な話をしてくれます。
そこでついでにどうやってこの勉強会を知ったのかを聞くとよりいいかもしれません。
今回の勉強会のコンタクトポイントは、他の人から教えてもらったというのが圧倒的に多かったです。参加出来ない男性にも有益な場であり知り合いの女性に共有したいと思ってくれる事も大事ですね♡

参加する人はpetachさんが書いている記事が参考になるではないでしょうか
勉強会がより楽しくなるアイテムいろいろ

♥勉強会で気がついた事

他の勉強会と女子会で大きく違うのは、ツイッターで皆見てる事や感心した事をあまり呟かないという事があります。
JAWS-UG勉強会やqpstudy、hbstudyではハッシュタグで検索しても早すぎて見切れないというのがありますが、女子会ではノートブックを持ってきている人はそんなに多くないです。
そのかわり多くの参加者はスマートフォンタブレットを持ってきています。後、他の勉強会ではハッシュタグをつけてツイートする事で、自分へのメモを残す人がいますが、あまりそれはありません。参加者はオンラインではなく、ノートパッドや、メモ帳に勉強内容を残しているようです。

これはTwitterの使い方が違うのか、ハッシュタグtsudaるのが浸透していないのか分かりませんが、とりあえず今まで何度か参加した女子会と一般的な勉強会とで顕著に違う箇所でした。

勉強会のメニューの組み立て方にもよると思いますが、トイレ休憩を頻繁に入れましょう。また可能ならばすこし長めにいれましょう。
MSさんが初めてこのフロアーで女子トイレに列が出来ている!と驚いたぐらいでしたので。。

質疑応答に関しては意外と手があがります。女性だけだと質問しやすいのでしょうか、エバンジェリストへの質疑応答では多く手があがりました。

発表内容の笑いどころですが、これは発表者には常に頭を悩ませる箇所ではないでしょうか。システム業界ではどんなに百戦百勝で話すプロだったとしても、女性だけを前にしてプレゼンする事があまりないからです。

無理に笑わせる必要はないですが、確実に言える事は、2chやアニメオタクの間で流行っている事が飛び火したキャッチフレーズや、内容は、すべての参加者が知っている訳ではないという事です。例えば今回のLTをJAWS-UGの方々にお願いした際にしないでほしいと書いたのは「僕と契約して〜」や「大丈夫だ、問題ない」などを使わない、という事です。

今仲間内で流行っているというのは、安易な笑いを取る方法かもしれませんが、女性はそんなにアニメを見てません、ヲタ動向を気にしていません。なので、女性向けに発表する場合は、受けると思ってやると痛い目にあうかもしれませんw
(もちろん女性でもめちゃくちゃ詳しい人もいます)

唯一言える事は自分(発表者)を自虐的に笑いのネタにするのは悪くないという事でしょうか。誰かを嘲笑する事で受けようとするのは(個人的に)NGかな思います(そもそも人間性を疑うかも。。)

また通常の発表では受けない内容でも女性にはすごい受ける事もあります。この笑いのつぼ。。自分もその中に入っているのに、プレゼンする側になった途端、どうやったら受けるかまったく分からない、というww

♥勉強会を終えて

今回の合同勉強会は多くの人の協力によって成功する事が出来たと思っています。本当にスタッフの皆さん、参加者の皆さんに感謝したい!有り難うございます!

毎回思いますが幸運ですね!
システム業界の女子会はあまり行われていませんが、今後増えてくるでしょう。その時に主催者が楽しい!と思う事が実は一番大事な事なのではないでしょうか。

次回JAWS-UGクラウド女子会はBBQを行う予定です(勝手にw
どのような形になるか分かりませんが、ぜひ参加してください!こちらでお知らせします。

有り難うございました〜〜

    • -

追記: LTに関しても追記しました。