東京エリアDebian勉強会に行った

今回は荻窪じゃなくて練馬で開催された。出来たら会場を大泉学園にしたかったんだけど、生憎空いてなかったので、中村橋駅になった。初めて中村橋駅で降りたけど、思ったより商店街があって、プチ荻窪みたいな感じだった。商店街の範囲は狭いし、ちょっと歩くとすぐに静かな住宅街だけど。


自分が会場を借りているので、早めにいかねば!と思っていたんだけど、お昼からのねりこその総会の懇親会で熱くなっちゃったのと、家に帰って子供の夕食の準備などなどをしていたら、あっという間に5時15分。荷物を詰め込んで焦って駅まで行った。主催側は早めに行ったりいろいろ気を使うから大変だな、と実感・・・。


で、会場になったサンライフ練馬は美術館の裏にあって公共施設ぽく古い感じだった。でも和室は思ったより広くて合宿でも出来そうだと思った。
隣の和室小では三味線の音が聞こえて、でんさんがお茶道具を持ってきて、なんだかまったり和室というだけで、ずいぶん違う雰囲気の勉強会になった。


最近勉強会に参加していなかったのでリハビリのつもりだったけど、思ったよりいろんな事を得ることが出来た。
まずMC-MPI自体を知ることが出来たので、もうすこし調べてみようと思った*1
Erlangは、やはり参加している人達は言語自体にも興味がある人が多くて、あれやこれや処理の仕方や仕様について熱く語っていた。CouchDBは面白そうだと思っていたんだよなぁ今度触ってみよ♪
Android アプリは、結局マニュアルを読め、という事とEclipsは重いという事に尽きるのかしら。でもマニュアルの場所や準備段階での内容があったのは為になった。これはやるかどうは不明。
DDTSSは、あけどさんが熱く翻訳をしていることに驚いた。しかもやる気満々。100個とかむりです。


そして今回は久しぶりに懇親会にも参加した!やっぱり子供を義母とかに預けたりしていると11時とか12時帰りは気が引けるからね。練馬だと荻窪より近いから懇親会に参加できる!!
いい感じの人数だったし料理も次々と出てきたので、まぁまぁ満足だったのではないだろうか*2。一番よかったのはdancerjさんの奥さんとも仲良くなれた事かな。
れぽ書いていて思ったけど、トラックバックの仕組みを調べないと。そうしたらトラックバックまでが勉強会って言えるしね。

*1:でも自宅サーバとか会社で使うことがあるのかな・・

*2:でもちょっと塩辛かった・・