アマゾン ウェブ サービス クラウド アドバンテージ セミナーその1

アマゾン ウェブ サービス クラウド アドバンテージ セミナー
http://awsadvantageseminar.com/
に行ってきました。
その日はとても暑い日だったのですが、平日だし、雰囲気からスーツコスプレかしら、とスーツ着ていったら軽く焼死しました。

なんならTシャツでもよかったのでは、と思ったくらい。

記事分割です。


受講したセミナーは
【特別セッション】クラウドがもたらす新潮流 - 「黒船」をビジネスに生かせ -

【事例セッション】AWS移行に向けたクックパッドの取り組み

【事例セッション】セカイカメラクラウド流儀

【事例セッション】キャンペーンサイトでのクラウド活用事例

【事例セッション】AWS 東京リージョン上でのソーシャルアプリの構築について
(><)すいません!iPhone電池切れの為、写真が撮れませんでした(汗

当日Evernoteに書いたメモです。

総合すると今回は実際に使っている方々の濃い話が聞く事が出来て本当に参考になりました。
夏までにクラウド化にしてDR対応みなさん、出来そうですね(o゜▽゜)oニパッ




【特別セッション】クラウドがもたらす新潮流 - 「黒船」をビジネスに生かせ -

商品別使い方

  • S3: 金融関係ではチェック(小切手)などの画像を保存する為使われている
  • EC2:ウォールストリートのリスク解析の為に3000サーバで稼働(平日のみ)、週末は300に落とす

事例
Netflix

  • 1400万会員
  • playerが色々ある iphone/ipad/nitendo ds etc
  • 日曜日の夕方ではアメリカのネットワーク帯域の20%をNetflixが使っている
  • 映画などの変換(トランスコーディング)を必要なだけ必要なリソースを使って行っている

Bankinter

  • スペインにある銀行のtop 6
  • クレジットリスクを計算している(23時間が20分に)


重要だなと思った事

  • クラウドで成功するにはエコシステムに対応する事
  • BYOL(Bring your own license)

AWSの日本での取り組み

  • 同じサービスを日本で
  • 低いレイテンシー
  • データは日本に
  • プレミアムサポートも日本語で


クラウドベンダーを選択する事項

  • クラウドの実績
  • フレキシビリティがあるか(海外にあるか、大きく、小さく出来るか)
  • 顧客の声を聞いているか
  • 価格低下を努力しているか(IT業界で値段が継続的に下がる事はあまりない)
  • 薄利多売のビジネスを確実にしている


玉川さんパート

地震があったので、DR(ディザスターリカバリー)に興味がある人が多い
経営者視点からDRのどのようにクラウドがサポート出来るのか
停電があるので、「夏までに作る」というのがキーワード

DR

  • データのバックアップ/復旧
  • S3に置く(S3はバックで三カ所に自動で複製をしている。)

 
ハードディスクをawsに送れば、データをS3に入れるサービス(Import/Export)

DRの為に、全部をいきなりクラウド化しようと言っている訳ではない


一番良いのはサービスが落ちない事
アベイラビリティゾーンは物理的な場所、電源、ネットワークが別
東京と言っても東京じゃないかもしれない

会社--- VPN --- VPC - プライベート =NAT= パブリック ->外に出て行ける

【事例セッション】AWS移行に向けたクックパッドの取り組み


クックパッドについて

  • 1000万人以上が利用する
  • 94万レシピ
  • 月4.9億PV
  • Ruby on rail & mysql
  • お昼、夕方、年間のピークは2月(バレンタイン)

クックパッドの重要事項

  • スピート
  • サーバー立ち上げが早い
  • サービスの足腰だと思っている
  • 分散(作業の分散)-->アプリ開発者が自分でサーバーを準備出来る
  • コスト

クックパッドはインフラは5人ぐらいしかいない

個人的見解

  • 負荷テストをしたら1000ドルぐらい課金された
  • 管理コストを考えるととんとんかも?

平常時の3倍耐えなければいけない=3倍ルールがクックパッドにはある

セキュリティグループ

  • クックパッドではセキュリティグループで保っている
  • VPCは使っていない
  • セキュリティグループ
    • basic
    • ping(icmp), http, nagios, muninなどのポートを開けている
  • 各ロールのセキュリティ
    • app -> DBのmysqlの問い合わせなど
  • IPアドレスを指定しない
  • 内部DNSをたててIPを意識しないようにする
  • DNSはActive - Active構成にする(EIP対応)

name: dev

  • > dev.ap-hogehoge
  • devを内部DNSに問いあわせると、dev.api-hogehogeを返してくれるようにしている
  • DNSは定期的にcronでresovl.confで書き換えられる

EC2について

  • CentOS5.5 clean install
  • root device/ EBS
  • 32bit/64bit混同状態-> 64bitに統一予定

AMIについて

  • base AMI
    • app AMI
    • DB AMI

全部バージョン管理でしている

Chefの導入を検討している

監視について
Nagios (EIP付き)

  • 起動されたインスタンスは自動で管理対象になる
  • タグにnagios/muninタグがついていたら自動で行う

LVS/keep-aliveが使えない
eipを使った相互監視

バックアップのマスターチェックに失敗したら、マスターIPをバックアップ側に移る

Nagiosを使ったAMIの復旧
(5〜10分程度のダウンタイムを許されるサービス)

DBについて

  • マスターはiDCにある
  • slaveをawsに置いている
  • スナップショットは1日おき

アマゾン ウェブ サービス クラウド アドバンテージ セミナー その2

アマゾン ウェブ サービス クラウド アドバンテージ セミナー

http://awsadvantageseminar.com/

に行ってきました。

記事分割です。


【事例セッション】セカイカメラクラウド流儀


DNSはRound-robin
データが大きくなりすぎないように地域で分けている
世界カメラはレンダリングが発生しているので、東京Regionは早いが、やっぱりちょっと遅いのは否めない
コンテンツが東京Regionにあると、日本からのアクセスは早いが、海外からのアクセスは、日本から海外へのアクセス/返答が遅いようにレイテンシが発生する。
世界規模のアプリなどはそこら編を考えていないといけない。

AWSへの要望
GEO LB
GEO DNS
アクセスしてきたユーザーに近いリージョンに連れて行ってくれるような機能を実装してほしい
【事例セッション】キャンペーンサイトでのクラウド活用事例

事例紹介

宅麺

  • 委託される前にすでにウェブアプリが出来上がっていたので、移行は段階的に行った
    • 静的コンテンツから移行した
    • ウェブアプリ側もEC2に移行
    • バックアップ、リストア設定、運用、監視の強化
    • ウェブアプリ側のスケーラブルな構成 <=今ここ
  • テレビで紹介されるとアクセスが急激に来る

Boss (roland)

震災でクラウドパックがサポートしたサイト、また行った事

  • 情報発信用CMS設定済みAMI作成
  • save japan ; CDN効かせたミラーサイトを作成
    • 勝手にCDN作成をした
  • justgiving japan:
    • Apache設定見直し
    • DBのキャッシュ可など
  • sinsai.info
  • buji.me
  • 揺れ来るコール
  • medica.net
  • 茨城大学


利点

  • いつでも使える
  • OS以上は同じで移行がスムース
  • 分散、スケールしやすいサービス、ミドルウェア

使い方

  • 仮想化、スナップショット
  • 検証環境k、構築、本番適用、切り戻しが自由自在に可能
  • パブリッククラウド

【事例セッション】AWS 東京リージョン上でのソーシャルアプリの構築について
Zynga japan(元ウノウ)

  • 500台ぐらい物理サーバー
  • 5人ぐらいでしている

Zynga US

  • AWSのヘビーユーザーである
  • 1000 ~ 5000台のインスタンスを簡単に増やしたりする
    • 日本では : 1 アプリ -> 50 instance
  • Zynga japan はRightScaleを使っている

ゲーム実装方法

  • APIをひたすらたたく
  • キャッシュしているか、キャッシュしていないか、
  • 不要なリクエストを投げていないか、
  • 不要なデータを取得していないか
  • タイムアウト設定がされているか

負荷との戦い
想定しにくアクセス数

まちつくmixi版は大変だった....(遠い目)

震災に関して

  • 開発環境は停電を考えて他の場所に置いていく必要がある

クラウドに関しての考え方

大事な事

  • 自動化
  • 冗長化
  • スケーラビリティ
  • 独立化

細かい設定はpuppet
サーバが何なのかはRightScaleを使っている

capistranoでデプロイしている
現在は1台

NoSQL

  • membase ,cassandraを使っている
  • 冗長化が出来ないor難しい

ebsの高速化が大事、EBSをraid0なので、注意している

ユーザーID単位での分割
※シェアーディング(要確認)
KVSにも対応

独立性

  • 依存する物を減らす
  • 全部が落ちるのではなく、一部が落ちているような状態にするようにする
    • 小さい固まりにしておく

qpstudy 1周年記念LT大会!

qpstudy 1周年記念LT大会!
http://sites.google.com/site/qpstudy/qpstudy_1st_anniversary
に行ってきました。

今回はLTだけ、というLT好きにはたまらない、入り乱れた構成になっておりました。

今回はスタッフとして参加したのですが、毎回の事@tmaeさんの準備の良さ!
本当に感心&感激します。
みなさんもぜひスタッフ登録して、@tmaeさんやスタッフの皆さんの気遣いの細やかさ、迅速さを体感してみては如何でしょうか。


という訳で?、今回は名刺受けの受付に座っておりまして、twitterでフォローさせてもらっている多くの方にお会いする事が出来ました!
@sao_aさんにも会う事が出来て個人的には本当に感謝カンゲキ雨嵐♥



イベントでは沢山のピザ、飲み物が振る舞われ、それと同じぐらいたくさんのLTが行われました。


私は、

について発表してきました。

色々思う事は沢山ありましたが、やはり会場、またTLでも熱かった擬鯖化ではないでしょうか。
後、個人的には、ストレージ友の会のプレゼンはよかったですね!
参考になりましたw


毎回伝説を作っているqpstudyですが、今回も笑いあり涙ありでとても得る物が多い回でした。
UST/参加者のみなさん、LTのみなさん、スタッフのみなさん、会場を貸してくれたニフティさん、有り難うございました。